TikTok liteで開催中の『どんどこ紙相撲大会』‼
2025年3月5日の18:00まで開催中のこのイベントは、参加者とタップ数を競い合うゲームとなります。
バトルに勝ち進むと、最大50,000円分の報酬がもらえるとのことなので、現在熾烈な戦いが繰り広げられています。
ただ、気になるのは、引き分けになった場合や、チーム参加による利点など、ルールや遊び方の不明点。
そこで、当記事では、『どんどこ紙相撲大会で引き分けはどうなる?同点時の報酬は?(TikTokライト)』を中心に、攻略法などをお伝えします!
【この記事でわかること】
- どんどこ紙相撲大会で引き分け時のルールと報酬
- どんどこ紙相撲大会の攻略法とメリット・デメリット
- どんどこ紙相撲大会でチームに参加・招待する方法
どんどこ紙相撲大会で引き分けはどうなる?同点時のルールと報酬を調査!
引き分けの場合のルールと報酬
引き分けの時は、以下のようなルールとなります。
- 両チームが0点の場合⇒報酬の獲得なし
- 両チームのタップ数が同じ場合
・クリック数400,000回到達⇒両チームは報酬(ポイント)を均等分配+レベル1アップ
・クリック数400,000回以下⇒両チームは報酬(ポイント)を均等分配(※レベルアップなし)
上記のようなルールとなっています。
チームは最大20人参加可能で、1ラウンド(4時間)あたりのクリック上限は400,000回となります(1時間に1人最大5000回まで)。
つまり、両者とも最大クリック数のカンストに到達すれば、両チームともレベルアップすることができます。
実際の、「概要」画面をお見せすると、
「400,000回に達した場合、レベルが1つ上がる」旨が記載されています。
また、両チームに均等分配されたポイント報酬は、チーム内のメンバーのクリック数に応じて配分されるようです。
レベルごとの報酬
報酬は、クリック数に応じてもらえるポイントと、レベルアップするともらえる豪華報酬の2種類があります。
では、レベルアップすれば、どんな報酬がもらえるのでしょうか。
調査した結果、報酬は以下の通り、
[達成プレミアム報酬]
- Lv1~11:報酬なし
- Lv12~15:銅の福袋
- Lv16~18:銀の福袋
- Lv19~21:金の福袋
- Lv22~24:白金の福袋
- Lv25~28:サファイアの福袋
- Lv29~32:エメラルドの福袋
- Lv33~36:ルビーの福袋
- Lv37~39:ダイヤの福袋
- Lv46~47:4,000,000ポイント
- Lv48~49:5,000,000ポイント
上記のような報酬となります。
福袋の内容は、
上記の公式の説明によると、ポイントがもらえるようですが、ポイント数はイベント終了後に公表されるとのこと。
レベルが上がるほど、福袋のポイントが大きくなると考えてよいといえるでしょう。
どんどこ紙相撲大会で勝てる攻略法を教えて?
攻略法とチームを組むデメリット
どんどこ紙相撲大会での必勝法は、ズバリ出来るだけ多くの人とチームを組むこと。
なぜなら、1人では、1時間に5000回しかタップできませんが、チームだと最大20人で100,000回タップできるから。
実際に、公式の概要ページを見ても、
「チームのメンバーが多いほど、勝利する可能性が高くなります」と記載されています。
ただし、チームを組むと、勝利報酬は人数分によって配分されるので、もらえるポイントは少なくなります。
たとえば、最大20人参加して、最高レベルのプレミアム報酬(5,000,000P)を獲得しても、1人当たり2,500円程度にしかなりません。
なので、チームを組めば勝ち進むことができる反面、デメリットもあるといえます。
ひとりでの攻略法とメリット
一方、ひとりでの参加であれば、最高レベルに行くことは不可能ですが、報酬を一人占めできます。
うまく立ち回れば、チームでもらえる報酬よりも、多く獲得できるかもしれません。
1人で参加する際の攻略法は、
- 人数の多いチームは避ける
- 強いチームは避ける
- はじめたばかりの弱そうなチームを狙って勝負をかける
上記の方法だと、トップにはいけませんが、ある程度、レベルを上げて勝ち進むことができます。
ひとりで勝てなくなれば、2~3人の少数先鋭にすることで、さらなるレベルアップも視野に。
それぞれの立ち回り方で、効率よくポイントを稼ぐことができます。
どんどこ紙相撲大会でチームに参加or招待する方法
どんどこ紙相撲大会のチーム参加方法
こちらは、相手側のチームに参加する方法です。
- 友達のスマホで「友達をチームに招待」ボタンを押してもらう
- シェアリンクをコピーして、こちらにリンクを送ってもらう
- リンクをクリックすると、友達のチームに参加できる
シェアリンクは、
- インスタ
- LINE
- X
- SMS
経由で、送ることができます。
送られたリンクをクリックするだけなので、とても簡単。
どんどこ紙相撲大会のチーム招待方法
- こちらのスマホで「友達をチームに招待」ボタンを押す
- シェアリンクをコピーして、相手にリンクを送る
- 相手がリンクをクリックすると、チームに招待できる
公式画像をみると、
上記の、「友達をチームに招待」から、シェアリンクを送ることができます。
1人プレイが苦しくなったら、SNSなどで参加を呼び掛けてみましょう!
まとめ
今回は『どんどこ紙相撲大会で引き分けはどうなる?同点時の報酬は?(TikTokライト)』を特集いたしました。
引き分けると、0回以外だと、お互いの報酬を等分に分配されることがわかりました。
また、最大タップ数400,000回に到達した場合のみ、報酬とともに、1つレベルアップすることができます。
20人集めるのは難しいですが、勝ち続けて一番上のプレミアム報酬を得るには、人数が多いほど有利となります。
ただ、人数が多いと報酬も分配されるため、個人勢でできるだけレベルを上げて、多く報酬を得るのもよし。
それぞれの楽しみ方で、ポイントが稼げるよう、攻略してみてください。