スナノリュウセイがいない出ない!出現場所はどこ?捕獲方法や確率も!(モンハンワイルズ)

本サイトにはプロモーションが含まれています。

" "

すでに攻略の進む『モンハンワイルズ』‼

メインストーリーを終えて、武器強化や報酬コンプを狙う人も多いのではないでしょうか?

 

レア環境生物である「スナノリュウセイ」の捕獲も、そのなかのひとつ。

「スナノリュウセイ」は、ネズミのような見た目で警戒心が強く、捕まえることはおろか、見つけることさえ難易度が高いです。

 

そこで今回の記事は、『スナノリュウセイがいない出ない!出現場所はどこ?捕獲方法や確率も!(モンハンワイルズ)』を調査してみたいと思います!

【この記事でわかること】

  • スナノリュウセイの出現場所と条件
  • スナノリュウセイの捕獲方法と捕獲ネットの使い方
  • スナノリュウセイ捕獲ミッションの報酬とトロフィー
目次

スナノリュウセイがいない出ない!出現場所と条件を教えて?

出現場所と条件

まず前提として、スナノリュウセイの捕獲ミッションは、サイドミッション続・サミンの研究レポート」をクリアする必要があります。

なので、まずチャプター4-2以降のサイドミッションをクリアしてから、トライしてみてください。

出現場所は、スナノリュウセイは「隔ての砂原」に生息しています。

ただし、夜行性なので「」にしか見られず、出現条件も調査の結果「豊穣期/荒廃期」に限定されることがわかりました。

攻略サイトの情報によると、

引用元:アルテマ

「豊穣期/荒廃期」と記載されています。

筆者が口コミを調べたところでは、荒廃期よりも豊穣期に見つかったとの声が一番多かったです。

隔ての砂原のエリア12周辺で出現

上記の攻略サイトの情報にもあるように、出現場所はエリア11~16の間で見つかることが多いです。

より正確には、エリア11~16のあいだにあるエリア12周辺だと考えられます。

マップで見てみると、

引用元:AppMedia

上記の赤丸の位置付近の可能性が高いです。

さらには、口コミによると、11番の草のあたりから出現するとの声もあります。

なので、上記のマップの赤丸内の草を中心に探してみると、見つかりやすいのではないでしょうか。

環境設定を変えると見つかる場合も

条件がそろっているのに、見つからない場合は、画面設定の調整で見つかる可能性があります。

具体的には、タイトルオプションの「カリング距離の設定」を「最高」にすると見つけやすいです。

引用元:月夜見レオさんのXの投稿より

上記画像の投稿者の意見では、「最高」の設定で見つかったとのこと。

もし、どうしても見つからない場合は、この設定方法を試してみてください。

スナノリュウセイの捕獲方法と出現確率は?

スナノリュウセイの捕獲方法

調査結果を集計したところ、スナノリュウセイの捕獲手順は、

  • 簡易キャンプを設置(環境や時間帯の変更が可能)
  • スリンガー音爆弾を用意(バオノスから入手可能)
  • 隠れ身は不要(効果なし)
  • 見つけたら音爆弾で怯ませて捕獲ネットを使用

上記のやり方で捕獲できる可能性が高いです。

フリークエストの場合、季節や時間帯が指定された状態で始まってしまいます。

そのため、出現エリア付近で、キャンプを設置して時間を調整するのが良いでしょう。

場所は、エリア16や13付近がオススメ。

マップでキャンプの設置できる場所を見てみると、

引用元:【モンハンワイルズ攻略】

上記の赤丸場所で設置が可能です。

エリア11~16のあいだで出現すると言わているので、その付近で設置するのがよいと言えます。

捕獲ネットの使用手順

  1. スナノリュウセイを見つけたらスリンガー音爆弾を使用
    (アイテムスライダーからスリンガーにセット)
  2. 次に捕獲用ネットをスリンガーにセット
    (右下に「捕獲用ネット」と表示されればOK)
  3. L2ボタン+Rスティックで照準を合わせたあと、R2ボタンでネットを飛ばす
  4. ネットにかかれば捕獲成功!

捕獲のコツとしては、照準を合わせた時、枠線がオレンジ色だと、捕獲率が高くなります。

引用元:AppMedia

上記のような、オレンジ色の枠線が出ればOKです。

では、スナノリュウセイを捕獲すると、どんな報酬がもらえるのか、次に見て行きましょう!

スナノリュウセイの出現確率はかなり低い

スナノリュウセイは、出現確率が低いレアなモンスターです。

そのため、クエストを開始して、ある程度時間が経っても見つからない場合は、一度帰還することをオススメします。

引用元: Gamerch

一度帰還すると、情報が更新されるので、開始後に見つけられる可能性が高くなります。

一定時間探しても見つからなければ、一旦諦めるのも肝心だといえますね。

スナノリュウセイを捕獲するとどうなる?報酬は?

スナノリュウセイの捕獲は、「サミンの希少研究レポート」のサイドミッションとなります。

「サミンの希少研究レポート」をクリアすると報酬は、

  • ワイルドハーブ×5
  • ハチミツ×10
  • ギルドポイント×300

参考:ゲームエイト

となります。

ギルドポイントは、交易船でアイテムや素材、武器を購入するのに使えるので、役に立ちます。

また、スナノリュウセイを捕獲すると、「流れ星つかまえた!」トロフィーももらえます。

引用元:【モンハンワイルズ攻略】

このトロフィーは、ニュウドウイカを釣った際にも手に入りますが、希少なトロフィーなので、コンプを目指す人はぜひ挑戦してみてください。

まとめ

今回は『スナノリュウセイがいない出ない!出現場所はどこ?捕獲方法や確率も!(モンハンワイルズ)』を特集いたしました。

スナノリュウセイは、「隔ての砂原」で、豊穣期の夜間に出現する希少なモンスターであることがわかりました。

 

かなりすばしこいので捕獲が難しいですが、音爆弾で一旦動きを鈍らせると捕獲することができます。

隔ての砂原のエリア11~16のあいだを歩いていれば、見つかる可能性大。

 

まだ捕まえていない人は、ぜひチャレンジしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

​ ​ ​
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次