MTG FFコラボの予約はいつから?内容や値段についても!(スタンダード)

本サイトにはプロモーションが含まれています。

" "

MTG(マジック:ザ・ギャザリング)FFコラボのファーストルックが公開!

2025年2月19日の午前3:00に配信され、新しい情報が続々と解禁されました。

すでにアメリカIGNの記事では、統率者カードのデッキが公開されていましたが、配信ではボスモンスターなどの新情報も。

公式発売日は6月13日とのことなので、ますます待ち遠しく感じる人も多いと予想されます。

そこで、今回の記事は、MTG FFコラボの詳しい日付や内容について、詳しくまとめていきたいと思います。

タイトルは、『MTG FFコラボの予約はいつから?内容や値段についても!(スタンダード)』でお送りいたします。

この記事でわかること

  • MTGのFFコラボの予約日程と予約サイト
  • MTGのFFコラボの商品ラインナップ
  • ファーストルックで紹介されたボーダーレス版について
目次

MTGのFFコラボの予約はいつから?受付サイトの紹介も!

結論を先に言うと、予約の受付は、ファーストルックが配信された19日から開始されています

ただ、取り扱いサイトを見ても、現在予約ができない状態なので(2月19日時点)、近くのWPN店舗に電話するのが確実だといえます。
(⇒MTG取り扱い店舗確認はこちら

実際に、スクウェア・エニックス e-STOREのサイトを見ると、

引用元:スクウェア・エニックス e-STORE

上記のように「予約受付中」とありますが、商品ページに行くと、「売り切れ中」となっており、先に進めません。

現在、予約が受付されているサイトは、

  • 日本公式ウェブサイト ⇒サイトはこちら
  • スクウェア・エニックス e-STORE ⇒サイトはこちら
  • 楽天ブックス ⇒サイトはこちら

となります。

ただ、楽天ブックスでは、「プレイ・ブースター 日本語版」(23,100円)のみ、予約できる状態です。

引用元:楽天ブックス

他の商品は受付終了したのか、または、これから、予約開始されるのか不明です。

こうした事情から、最寄りのWPN店舗に直接問い合わせるのが、確実ではないかと考えられます。

WPN店舗は、全国各地にあるので、最寄りのお店を見つけてみてください。

MTGのFFコラボの内容は?取り扱い商品と値段の紹介

MTGのFFコラボのラインナップは以下の通り。

  • スターターキット:1,980円(税込)
  • 統率者デッキ(全4種):各7,700円(税込)
  • コレクター版統率者デッキ(全4種):各16,500円(税込)
  • プレイ・ブースター:23,100円(税込)
  • コレクター・ブースター:55,440円(税込)

引用元:マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

詳しくご紹介いたします。

スターターキット

引用元:マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

はじめての人がやりやすいように、カード60枚の構築済みのデッキ2個が付いたキット。

プレイ・ガイド1冊や、プレイ中に参照できる早見表カードが封入されており、これだけですぐにプレイすることができます。

統率者デッキ(通常版・コレクター)

統率者デッキは、カード100枚入りの構築済み製品となり、通常版全カードがサージ・フォイル仕様のコレクターズ版の2種類があります。

通常版

引用元:公式YouTubeチャンネル「ファーストルック・カードプレビュー」より

統率者カードは4種類あり、ティナ(FF6)クラウド(FF7)ティーダ(FF10)ヤ・シュトラ(FF14)がラインナップ。

コレクター版

引用元:公式YouTubeチャンネル「ファーストルック・カードプレビュー」より

サージ・フォイル仕様とは、カードが虹色に光るキラキラ仕様のこと。

統率者デッキのカード100枚が、全てキラキラ仕様になっている豪華版と考えてもらって良いです。

こちらも通常版と同じく、全4種類あります。

ブースター

歴代ナンバリング作品から、レアなキャラな場面を収録した、プレイ・ブースター仕様。

プレイ・ブースター」と、レアカード満載の「コレクター・ブースター」の2種類があります。

引用元:公式YouTubeチャンネル「ファーストルック・カードプレビュー」より

パックの内訳は、

  • プレイ・ブースター
    ・15枚入り×30パック
    ・レア以上のカード1~4枚、アンコモン3~6枚、コモン6~9枚、土地1枚封入
    ・カードのうち1枚はフォイル仕様
  • コレクター・ブースター
    ・15枚入り×12パック
    ・レア以上のカードが5~6枚、アンコモン3~6枚、コモン3~6枚、フルアート版土地1枚封入
    ・カードのうち、8~12枚がフォイル仕様、0~3枚が特別なフォイル仕様のカードとなります

本格的に楽しみたい人向けのセットであるといえるでしょう。

MTG FFコラボのボーダーレス版について

今回のMTG FFコラボでは、100枚を超える伝説のクリーチャーのうち55種に、ボーダーレス版が用意されています。

キャラクターのボーダーレス版は、メインセットや統率者デッキに収録されているとのこと。

実際に、公式サイトを見ると、

引用元:マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

上記のように、「メインセットおよび統率者デッキ収録のカードに用意」とあります。

ボーダーレス版カードのイラストは、天野喜孝氏や野村哲也氏のような日本の人気絵師が参加されており、相当力が入っているといえます。

コレクター心が揺さぶられる商品になっているといえるのではないでしょうか。

まとめ

今回は『MTG FFコラボの予約はいつから?内容や値段についても!(スタンダード)』を特集いたしました。

MTG FFコラボの予約は、現在受付中となっていますが、ほとんどのネットサイトでは予約できない状態が続いています。

今後、予約が再開されるのかは不明なので、MTG取り扱い店舗で直接問い合わせてみることをオススメします。

公式サイトで随時情報が更新される可能性があるため、こまめにチェックするのが良いといえるでしょう。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!

​ ​ ​
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次