いつもありがとう!5000ポイントをプレゼントとは?Amazonではなく詐欺?

本サイトにはプロモーションが含まれています。

" "

Amazonを装った詐欺メールが出回っているようです!

SNSでもメールを受け取ったという報告が相次いでいるようで、注意が必要です。

そこで今回のテーマはこちら!

いつもありがとう!5000ポイントをプレゼントとは?Amazonではなく詐欺?」です。

こちらの記事で分かること

  • いつもありがとう!5000ポイントをプレゼントメールは詐欺?
  • Amazonを騙る詐欺メールで個人情報を入力してしまったら?
  • 詐欺メールの目的・対処法は?

ぜひ、最後までご覧になってください。

目次

いつもありがとう!5000ポイントをプレゼントメールは詐欺?

Amazonの名を騙った詐欺メール

Amazonから5000ポイントを受け取れるというメールは、詐欺です

SNSでもたくさんの報告があがっています。

差出人はAmazonなっていますが、メールアドレスが違う場合が多いです。

また、ドメインが他の企業名になっていることもあるのでそちらも確認してみましょう。

メールのURLをクリック・アカウントを入力してしまったら?

偽物だと分かったら、即・対応を

5000ポイントもらえるなんて、とても魅力的なメールですよね…。

詐欺メールはURLをクリックさせて、偽サイトに誘導してきます。

最近では本物と見間違えてしまう偽サイトが横行しているので、騙されてしまう方も少なくないようです。

もしもAmazonの偽サイトに個人情報を入力してしまったら、すぐに対応してください!

Amazonの偽サイトに個人情報を入力してしまったら

  • クレジットカードの停止
  • Amazonの公式サイトで、パスワードを変更
  • 身に覚えのない注文があった場合は、カスタマーサービスに連絡

今回の詐欺メールが本物だと思い、個人情報を入力してしまった方もいらっしゃるようです。

Amazonを騙る不審なメールがきたら、メッセージセンターを確認

Amazonから送られてきたメールは、Amazon公式サイトのメッセージセンターにも同じものがある仕組みになっています。

Amazonを騙る不審なメールが来たら、メッセージセンターを確認してみましょう。

同じものがあったら本物、なかったら偽物だと判断ができます!

本物のメールには、登録者名・AmazonのURLが記載

詐欺メールのURLをクリックするのは危険です!

ですが本物のメールでも、URLをクリックする必要があるものがあります。

主にAmazonアカウントに関係する重要な内容となっています。

その場合、以下の特徴があるので確認しましょう。

Amazonの正規メールの特徴

  • 登録者名が記載されている
  • 本文の最後に「https://www.amazon.co.jp」で始まるテキスト形式のURLが記載

詐欺メールの目的・対処法は?

詐欺メールの目的

詐欺メールの目的として、以下のことがあげられます。

詐欺メールの目的

  • 個人情報をだまし取る
  • クレジットカードの不正使用
  • ウィルスの拡散

先ほどのAmazonの詐欺メールも、個人情報をだまし取るのが目的でしょう。

偽サイトに誘導し、アカウント情報などを入力させてクレジットカード情報をだまし取ってしまいます。

詐欺メールの特徴

  • アカウントを停止しました・至急・緊急などの脅し文句
  • ドメインがメール内容の企業と違う
  • 心当たりのない請求をしてくる
  • 利用していないサービスからのメール

アカウントや銀行口座の停止など、こちらを焦らせる内容のメールには注意が必要です。

すぐにメールのURLをクリックしては相手の思うつぼとなってしまいます!

一度冷静になり、本物のサイトに確認してみましょう。

電話での問い合わせもひとつの手です。

心当たりのない・利用したことがない場合は、触らずに削除しましょう。

詐欺メールの対処法

詐欺メールの対処法としては、以下の方法が有効的です。

詐欺メールの対処法

  • 何もせず削除
  • URLは絶対にクリックしない
  • ウィルススキャンを行う

明らかに詐欺メールだと分かるものは、何もせずに削除してしまうのが一番です。

本文に記載されているURLは絶対にクリックしないでください!

クリックすると偽サイトに誘導され、アカウント情報などを入力するよう指示してくるでしょう。

もしも入力してしまったら、パスワードの変更やクレジットカードの停止などの対処をしなければいけなくなりますよ!

必要のない作業をさせられないためにも、詐欺メールには慎重に対処しましょう。

また、稀にメールを開いただけでウィルスに感染させてくる詐欺メールもあります。

心配なようであれば、アプリなどでウィルススキャンをしておくことをおすすめします。

まとめ

いつもありがとう!5000ポイントをプレゼントとは?Amazonではなく詐欺?」についてご紹介しました。

Amazonのポイントは魅力的ですが、今回のメールは詐欺メールなので注意してください。

URLをクリックしても偽サイトに誘導されてしまうので、何もせず削除するのが一番です!

Amazon以外にも、様々な詐欺メールが来るのが当たり前になってしまっていますね。

本物か偽物か、メールアドレスや本文の内容を見て判断しましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

​ ​ ​
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次