しゃぶ葉だと思ったら「しゃぶ菜(さい)」!
そんな思いをした方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
極端な口コミの中には、しゃぶ菜がパクリだとの声も。
二つの会社の関係については、知られていないことが意外に多いですね。
そこで、当記事では、あまりにも似た名前のこの二つの会社について、詳しく調査してみました。
題して、『しゃぶ葉はしゃぶ菜のパクリ?どっちが先?会社の違いや値段・美味しさについても!』でお送りいたします!
【この記事でわかること】
- しゃぶ葉はしゃぶ菜のパクリと言われる理由と創業が早い順
- しゃぶ葉としゃぶ菜の系列グループと各店の魅力
- しゃぶ葉はしゃぶ菜を間違える人の口コミの紹介
しゃぶ葉はしゃぶ菜のパクリなの?その理由とどっちが先か調査!
しゃぶ菜がしゃぶ葉のパクリ?
口コミでは、「しゃぶ菜」の方が、「しゃぶ葉」をパクっているのでは、といった声が多いです。
その理由としては、「しゃぶ葉」の方が、知名度の高い点が挙げられます。
実際に、去年(2024年)の店舗数ランキングを見てみると、
「しゃぶ葉」はダントツ1位の「295店舗」であることがわかります。
一方、「しゃぶ菜」は上記ランキングの時点では、ランク外(※「しゃぶしゃぶ温野菜」は別の会社です)。
現在(2025年2月時点)で、「しゃぶ菜」の店舗数を調べてみると、72店舗であることがわかりました。
(参考:しゃぶ菜 | 公式サイト)
なので、「しゃぶ菜」の方が知らない人が多く、「しゃぶ葉」の後に出てきたお店だと思う人が多いと考えられます。
「しゃぶ菜」の方が創業が早い
ですが、実は「しゃぶ葉」よりも「しゃぶ菜」の方が、創業が早いです。
そのため、「しゃぶ菜」は「しゃぶ葉」のパクリではないと言えるでしょう。
実際に、「サイゾーウーマン」の情報によると、
引用元:サイゾーウーマン
「しゃぶ葉が創業された2007年5月時点で、しゃぶ菜は少なくとも3店舗は運営していた」とあります。
したがって、しゃぶ菜がパクリだという口コミは、正しくないと言えます。
むしろ、しゃぶ葉がパクリだと疑われるほうが、自然だと言えますが、本当のところはわかりません。
しゃぶ葉としゃぶ菜は会社が違う?値段・美味しさについても!
「しゃぶ葉」と「しゃぶ菜」は別系列の会社
それぞれ会社は、違うグループ会社の系列店舗です。
- しゃぶ葉:すかいらーくホールディング
同系列店舗(ガスト・バーミヤン・ジョナサン・夢庵など) - しゃぶ菜:スクリエイト・レストランツ・ホールディングス
同系列店舗(磯丸水産・かごの屋・つけめんTETSU・鳥良商店など)
上記のように、全く別系列のチェーン店であることがわかります。
では、それぞれの店舗の値段や魅力をお伝えしていきたいと思います。
しゃぶ葉の値段と魅力
引用元:しゃぶ葉 | すかいらーく
(平日ディナー)
- 国産牛 しゃぶしゃぶ食べ放題コース:¥3,849(税込)
- 豚 しゃぶしゃぶ食べ放題コース:¥2,309(税込)
(土日祝ディナー)
- 国産牛 しゃぶしゃぶ食べ放題コース:¥4,069(税込)
- 豚 しゃぶしゃぶ食べ放題コース:¥2,529(税込)
「しゃぶ葉」の魅力は、なんといってもリーズナブルさ。
牛肉のしゃぶしゃぶでも、平日なら4千円以内で、食べ放題の選択肢があります。
平日ディナー限定で、学生なら120分2千円~の豚コース(牛は¥2,500~)など、幅広い世代で利用できる魅力があります。
しゃぶ菜の値段と魅力
引用元:しゃぶ菜 | 公式サイト
(平日ディナー)
- プレミアムコース(豚と牛のミックス) しゃぶしゃぶ食べ放題:¥4,068(税込)
- 豚ロースコース しゃぶしゃぶ食べ放題:¥2,308(税込)
- 黒毛和牛コース しゃぶしゃぶ食べ放題:¥5,278(税込)
(土日祝ディナー)
※各コースの料金は店舗により異なる
「しゃぶ菜」の魅力は、上質な牛肉が味わえたり、サラダなどのサイドメニューが充実しているところ。
特に野菜サラダは、冷凍野菜ではなく、新鮮な野菜を使っているので、身体にも優しいのが魅力です。
また、薬味の種類も豊富だから、食事のアレンジが自由自在に変えられます。
豚しゃぶが主力なので、ヘルシー志向の女性に人気が高いのではないかと考えられます。
「しゃぶ葉」と「しゃぶ菜」に関する世間の反応について
それでは、「しゃぶ葉」と「しゃぶ菜」がどれくらい混同しやすいかを、口コミで見てみたいと思います!
しゃぶ葉じゃなくてしゃぶ菜やったけど爆食してきた🤤🤤🤤🤤🤤
— たろ (@ta6cos) February 27, 2025
『しゃぶ葉じゃなくてしゃぶ菜やったけど爆食してきた』
間違えていたけど、そのまま利用したといった人の意見はとても多かったです。
母がお友達とご飯行くとの事で
「しゃぶ葉」を予約したと思ったら
実は
「しゃぶ菜」だったというトリックパッと見間違えちゃう事よくあるよねwww
— あ つ や( ●―● ) (@Atsu24k) February 27, 2025
『「しゃぶ葉」を予約したと思ったら、実は「しゃぶ菜」だった』
一文字だけの違いなので、同じ店かと思ってしまいますよね。
しゃぶ菜の方がしゃぶ葉より5年くらい先にできてるよ👍🏻
ちなみにしゃぶ菜の方が地味に安いし色んなコースとか食べ物あるから個人的にはしゃぶ菜の方が食べ物の種類は多いかも🤔
調べてみたら分かるよ👍🏻— ぽこち (@pokotin_59) February 26, 2025
『しゃぶ菜の方がしゃぶ葉より5年くらい先にできてるよ』
しゃぶ菜好きの中には、創業の早いことを知っている人の意見もありました。
総合すると、「しゃぶ葉」と「しゃぶ菜」は、間違えている人が多い印象を受けました。
まとめ
今回は『しゃぶ葉はしゃぶ菜のパクリ?どっちが先?会社の違いや値段・美味しさについても!』をお送りしました。
しゃぶ葉よりもしゃぶ菜の方が創業が早いものの、知名度が低さから、「しゃぶ葉のパクリ」と思われている可能性が高いです。
ですが、各店はまったく関係のない別店舗であり、それぞれ異なるグループの系列であることがわかりました。
しゃぶ葉はリーズナブルで、しゃぶ菜はどちらかというと素材の良さに力を入れている印象を受けます。
それぞれの特色があり、どちらも満足度の高い店舗であることは間違いないです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!